金剛山 (太尾塞跡~六道の辻~大日岳~山頂)

水越川公共駐車場  ー  登山口(東尾根ルート) ー  太尾塞跡  ー  六道の辻  ー  大日岳  ー  山頂(昼食)ー  転法輪寺  ー  夫婦杉  ー  福石  ー  葛木神社

太尾塞跡まで同ルート下る  ー  西尾根ルート  ー  309号線  ー  駐車場


軌跡 時間 距離 標高等 詳細は YAMAPへ (←これをクリックしてください)




9:30  水越川公共駐車場 (1台分だけ空きあり)より身支度して出発


9:45  登山口 探していると 反対側に 滝あり


9:55  登山口の 標識 ここから 東尾根ルートで 上る


9:58  最初は こんな感じ


10:12  上り


10:26  最初の 別れ道 標高735m


10:32  上り


10:49  五又木


10:52  まつぼっくり笑顔


10:56  上り


11:02  結構な 急斜面を 上る


11:08  太尾塞跡 標高961m


11:08  六道の辻 方面へ


11:24  六道の辻  この先を すこし 行った 所を 間違えて 右に 下って

                                しまい おかしいと 思い スマホ確認して 戻りました。

         気をつけてください。


11:48  大日岳


11:56  食堂の 横に 出る



12:06  大阪最高峰 金剛山頂 1125m


11:29  金剛桜の 横で 昼食


山頂の プレートの 所からの 眺望 曇っています。


国見城扯 休憩所より 上に 上り 開けた所での景色 しかし曇っています。


13:12  セト経由 千早 青崩への 標識


13:14  千本本道登山口の 標識


13:15  史跡 金剛山


金剛山 転法輪寺


13:23  金剛山 転法輪寺


13:27  夫婦杉


13:29  福石


13:29  葛木神社へ



13:34   葛木神社


頂上名所跡案内図 

 本当の1125mは 本堂の 裏らしいが 立ち入り禁止との事


13:46  標識


13:46  鳥居


14:51   太尾塞跡まで 同ルートを 下山 東尾根と西尾根の 別れ道を 西尾根ルートで 下山



15:27  309号に 出て 駐車場まで 上る


15:33  遊歩道を行く


15:37  何個か 滝あり 遊歩道を 行く 15時42分 駐車場に 着く



帰り道 道の駅かなんで 買い物して 帰る

0コメント

  • 1000 / 1000